ベーシックストラテジーとは
オンラインカジノの中でブラックジャックは最も勝ちやすいゲームの1つです。
なぜならばブラックジャックには「ベーシックストラテジー」という必勝法が存在するからです。
ベーシックストラテジーを理解すれば、ブラックジャックで勝率や利益を確実に上げることができます。
ベーシックストラテジーとは、プレイヤーに配られた2枚のカードの合計数とディーラーに配られたUP CARD (アップカード)の数を比較し、カードを1枚貰うべきか、手持ちのカードで勝負するか等、プレイヤーの次に起こすべきアクションを確率的に計算したものです。
ベーシックストラテジーの確率通りにプレイすることでら還元率を約99%近くまで高めることができるのです。
逆に言うと、ベーシックストラテジーと逆のプレイを取ると、確率的に負けやすくなるのです。
ちなみにベーシックストラテジーの確率はコンピューターのシミュレーションに基づいて構築されています。

ブラックジャックのルール
ベーシックストラテジーを理解する前に、ブラックジャックのルールを簡単におさらいします。
ブラックジャックはカードの合計数が「21」に近いほうが勝利となるゲームです。
勝負をするのはディーラーとプレイヤーで、ディーラーよりも21に近づければプレイヤーの勝利となります。
「21」を超えてしまうとBUST (バースト)となり、プレイヤーの負けとなります。
数字や絵柄が見えるように配られた1枚と、相手からは見えない1枚、あとは自由にカードを引き「合計21」を目指すカードゲームです。
【カードの数え方】
•2~10のカード:書かれている数字そのままで計算します。
•J~K:「10」として計算します。
•A: 「1」または「11」のどちらかを選んで計算します。
【用語】
•HIT (ヒット): カードをもう1枚要求することです
•STAND (スタンド): カードがもういらない場合です。
•SURRENDER (サレンダー):降参を意味します。勝負の前に賭け金の半分を支払い降参することができます。
•Double Down(ダブルダウン): カードが最初に配られた2枚の時点でダブルダウンを宣言すると、賭け金を倍に増やすことができます。
そのかわり必ず1枚だけ追加でカードをひかなくてはなりません。
•SPLIT(スピリット):初回に配布されたカードが同じ値である場合に、カードを分割してプレイすることができます。
手札が2つになるということです。
プレイヤーは同額のベットを追加する必要があります。
ベーシックストラテジー表の見方
ベーシックストラテジー表は、横列がディーラーのアップカード1枚の数値、縦列がプレイヤーのカード2枚の合計値になります。
赤色のH=「ヒット」
青色のS=「スタンド」
オレンジ色のD=「ダブルダウン」を表しています。
右下にあるピンク色のHは「ヒット」ですが、ルールにサレンダーがある場合にはサレンダーをします。
簡単にストラテジー表の見方を説明すると、最初のターンにおけるディーラー側のUP CARD が「7」、プレイヤー側のカードが「10」の時は「D(ダブルダウン)」のアクションを取ると勝率が一番高いということになります。
ベーシックストラテジー表の種類
ベーシックストラテテジーほプレイヤーが最初に引くカードの中身によって下記の3パターンに分けられます。
表の見方は3パターンとも先程説明した通りです。
•ハードハンド
ハードハンドは「A」が無いか、[A]を1として数えた場合のパターンです。
•ソフトハンド
ソフトハンドは[A]を「11」として数えた場合のパターンです。
•スプリット
スプリットは、同じカードが出た場合のパターンにです。
自分のカードの合計値が、この表のどれに当てはまるのかを確実に見きわめ、積極的にベーシックストラテジーを使ってみましょう。
ケースバイケースによっては自分の勘や計算を加えてみるのもありです。
ベーシックストラテジーの考え方
ブラックジャックで引く•配られる確率が1番高い数字は「10」です。
その確率は約30%です。
この確率の高さから、ベーシックストラテテジーではディーラーの伏せられているカードを10と仮定して、1番高い勝率のアクションを導いています。
(例1)
プレイヤー:「5」+「6」=11
ディーラー:アップカード「2」
[アクションの期待値]
ヒット:+0.24
スタンド:-0.29
この場合はヒットを選択すれば、平均して賭け金の0.24倍分稼げる可能性があるということです。
(例2)
プレイヤー:「6」+「10」=「16」
ディーラー:アップカード「10」
[アクションの期待値]
ヒット:-0.54
スタンド:-0.54
スプリット:-0.48
ダブルダウン:-1.08
この場合どのアクションを選んでも損が出る可能性があります。
少しでも損を減らすため「スプリット」が最適な行動と言えます。
注意して頂きたいのが、例1のように期待値+のアクションを取っても負けることもあるし、例2のようにどのアクションの期待値がマイナスでもプラスの勝つ場合もあります。
あくまでも1番勝ちやすい、損が出にくいアクションを取っているだけです。
ベーシックストラテテジーを活用すれば毎回利益が出る訳ではありません。
しかし長い目で見れば、期待値通りの確率に収まるので、勝率が上がってくるという考えです。
ベーシックストラテジーまとめ
ベーシックストラテテジーについて解説しました。
表の見方さえわかれば初心者でもすぐに活用できます。
ディーラーと実際に対面しながらだと、ベーシックストラテテジー表を見ながらプレイするのは難しいですが、オンラインカジノでなら可能です。
積極的に活用しましょう。